こんにちは、まゆ◎です。
テレビをぼーっと見ていたら、突然のテロップが!
天皇陛下が「生前退位される御意向」だと。
びっくりしましたね✩
元号は変わるのでしょうか?その時期はいつなのでしょう?
生前退位ってなに?
生前退位とは・・・
天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る事です。
私は、天皇の位は天皇が崩御されなければ
譲ることは出来ないと思っていました。
でも、できるのっ??☆
現在82歳のご高齢で
2012年2月に心臓の冠動脈バイパス手術を受けられてから
それでもなお、公務に励むお姿に
「ゆっくり隠居できないのかしら?」
と思っていました。
宮内庁によると
昭和天皇まで124代の天皇のうち、生前に皇位を譲ることは
珍しくないそうです。
ただ、明治以降は天皇の譲位はなく、最後の譲位は
江戸時代後期の光格天皇だとか。
実現すれば
200年ぶり?!の生前退位になるのですねっ☆
私、すごい時代に生きているかもですっ。
世界的に見ると
2013年にオランダのベアトリクス女王や
ローマ法王ベネディクト16世が退位されましたよね。
天皇陛下は数年内の譲位を望まれていて
近いうちにご自身が広く内外に
お気持ちを伝える方向で進められているとか。

私、個人の考えですけど・・・
一日も早く隠居されて
ゆっくりと美智子さまとお茶でも飲みながら
縁側で昼寝でもしていただきたいと思います。
(まぁ、そんな事はされないでしょうけど・・・)
皇室典範では生前退位は許されていない!?
明治期にできた現在の日本国天皇に関わるルールが
皇室典範です。
これによると男系男子の継承で(天皇は男子しかなれない)
生前の退位を認めていないそうです。
政府関係者は「皇室典範の改正が必要」と言っているとか。
まぁ、いろいろな問題や、改正しなければならない事が
あるのですね。
・皇籍離脱(国民)になるのか?
・上皇になるのか?
問題はたくさんあるようですね。
元号はいつ変わるの?
1989年に始まった「平成」
小渕官房長官が「平成」と書かれた額縁を持って
発表しました。

ちなみに、この演出には大きな意味があったそうですよ☆
それは、過去、天皇の主導の元で行われてきた改元を
政府が法律に基づき定めたという事を
内外にパホーマンスしたわけですね。
これは日本の歴史史上
初めての出来事だったそうです。
元号について・・・
日本の元号は西暦645年「大化(たいか)」とされたのがはじめとされ
1300年以上もの歴史を持つ国家の暦です。
ずっと昔は「占い」や「天変地異」などによっても
改められたそうですが
明治以後は天皇一代につき一元号とする「一世一元」とされました。
天皇が生前退位されれば
元号ももちろん変わるのでしょうね。
では、それはいつになるのでしょう?
時期は、新しい天皇が即位された時ですが
上記でも述べたましたが
まず、天皇陛下が「生前退位」の御意向を内外に示され
宮内庁や政府で皇室典範の改正などの調整をしなければ
ならないのです。
天皇陛下が「数年のうちに」とおっしゃっているのには
「直ぐには無理だけど・・」
という意味だったのですね✩
NETの反応・・・
・「生前退位」でもいいんじゃね?あまりおじいちゃんに無理させずに、のんびりした老後をおくって欲しいとも思うし(`・ω・´)
・陛下何かあったのかと思ったら生前退位か。できるならそうしてほしいなぁ。ゆっくりできるといいね
・早くゆっくりした生活をお過ごし頂きたい。ご高齢で大病もされても働きづめ…せつないです…
・陛下の生前退位。 えらいことになったな。 次代皇太子空位やぞ。 こっちの身としては皇室典範改正が急務となるが、安倍政権は女性宮家創設を潰したからな。 どうする国民。 未曾有の大事態だぞ。
宮内庁の反応
宮内庁の山本信一郎次長は13日夜、宮内庁内で報道陣の取材に応じ、「報道されたような事実は一切ない」と述べ、NHKが伝えた生前退位について全面的に否定した。
との報道もありました。
いったいどうなっているのでしょうね?
真実が分かり次第追記したいと思います。
まとめ
天皇陛下が生前退位の御意向を示されている報道があり
それに伴っての元号が変わるのか、また、その時期について
NETの反応を調べました。
宮内庁次長からはそのような事実はないとの事。
真実が分かり次第、追記したい思います。
「そのにゅーす、ほんと!?」でした。