こんにちは、まゆ◎です。
小芝風花さんがかわいいです!実は私・・・朝ドラ「あさが来た」での千代役の小芝さんはあまり好きじゃなかったのだけど、水着やグラビア画像がかわいいとの噂が!それ、調べてみましたよ~♪
小芝風花のプロフィール
NHKの朝ドラ「あさが来た」で
ヒロインの娘役を演じていた小芝風花さんは
ちょっと生意気な役どころのせいか
「かわいくない」なんていう
検索ワードがあがるほどでした。
でも、それだけ世間から注目されていたという事だと
思いますよねっ☆
まずは小芝風花さんのプロフィールからどうぞ♪
名前:小芝風花(こしば・ふうか)
生年月日:1997年4月16日
出身地:大阪府堺市
身長:156cm
血液型:A型
事務所:オスカープロモーション
小芝風花さんはインドア派で殆ど家から出ないのだそうです。
趣味は編み物や刺しゅうで
お休みの日は映画のDVDを観て
演技の勉強をされているのだとか♪
愛犬の小太郎は小芝風花さんのインスタに
よく登場するのですが
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのオス
だそうですよ~。かわゆい♪
本名
小芝風花さんの本名は同じく小芝風花さんです♪
少し古風で落語家みたいな名前だと
友人は言っていましたが、私は好きですよ~。
小芝さんの母親が
「世間の冷たい風に吹かれても、小さくてもいいからしっかりと根を張って生きて欲しい」と願って命名されたそうです。
素敵なお名前ですね♪
スケート
実は小芝風花さんは フィギャスケートがとても上手いのです!
「上手い」というレベルではなく、選手だったそうです。
小学校3年から中学2年まで
本格的にフィギュアスケートに打ち込んでいて
トリプルトウループやダブルアクセルなども飛べて
全日本フィギュアスケートノービス選手権で
優勝するほどの実力だったというから驚きですね☆
芸能界へ
「フィギュアスケート選手」であり
「女優」でもあるというと
あの本田三姉妹を思い浮かべますが
小芝風花さんの場合は
芸能界入りが決まった時に悩んだ末に
フィギュアスケートを辞めることにしたそうです。
芸能界入りのきっかけは浅田真央さんのCMを見て
「私もこんなCMに出たい」 と思い
オーディションに応募したことがきっかけなんだとか☆
ドラマ「スケート靴の約束」では
その素晴らしいスケート姿が話題になりましたね。
また、2014年実写版映画「魔女の宅急便」では
新人女優賞を受賞されています!
高校と大学
小芝風花さんは2016年3月に
東京都目黒にある日出高校を卒業されています。
その後は進学せずにお仕事に集中されているようです。
フィギュアスケートと芸能界入りと
迷われた時もそうでしたが
小芝さんは一つの事にしっかり根を下ろして
打ち込むタイプなのですね。
水着画像
そんな小芝風花さん、グラビア写真集も出しています。
清純派女優らしい可愛らしい水着画像ですね~♪
まだ20歳ですから
これから大人の女性の魅力も出てきたら
もっとセクシーな画像も見られると思いますよ♪
現在は「いい娘役」が多いですが
小芝風花さん自身は「嫌な役ならとことん嫌われたい」のだとか。
小芝風花さんは何色にも染まりそうな女優さんなので
どんな役でもこなせると思います。
朝ドラ「あさが来た」で 「かわいくない」とか
「嫌い」とか言われたのも
波瑠さん演じる主人公の母親に反抗する役が
あまりにも自然だったからではと思います。
悪女役の小芝風花さんも是非見てみたいですね♪
着物が似合う
小芝風花さんは着物が似合う女性として人気です。
いくら素敵な着物を着ても
あまりしっくりこない女優さんもいますけど
小芝さんの和装姿は本当に綺麗です!
渋い緑に 大きな柄の着物がよく似合っています。
いないいないばぁ
小芝風花さんを検索すると
「いないいないばぁ」とあります。
「いないいないばぁ」はNHKの子供向け番組で
私も以前は娘と一緒に毎日見ていましたよ☆
小芝風花さんが出演されていたのかと思ったら
違いましたっ!!
風花は風花でも
「やっほー!ふうかだよー!」と言っていた
ふうかお姉さんは「原風花」さんと言います。
「原風花」さんの生年月日は
1996年2月22日で
小芝風花さんの2歳年上になります☆
ふうか・・・という同じ名前なので
混乱しちゃったのでしょうね。
ちなみにこの原風花さんと小芝風花さんは
同じオスカープロモーション所属なのです♪
まとめ
今回は人気急上昇中の女優・小芝風花さんについて調べてみました。
グラビアの水着画像もとっても可愛らしかったですね。
私はどちらかと言うと
小芝風花さんの着物姿の方が好きです・・・w。
以前、フィギュアスケートを本格的にされていたことには
驚きでした☆
これからはいろいろな役に挑戦して
もっともっと味の深い女優さんになるのは
間違いありませんね。
頑張ってください~、応援しています♪
「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。