ファッションセンターしまむらで「大創業祭しまうさキャンペーン第2弾」のしまうさオリジナル保存容器・タッパーがかわいい!やっとGETしましたよ~!
まだ手に入れていない方も、ここの店舗なら残っているかも!!
しまうさタッパーがかわいい!
前回のしまむら「大創業祭しまうさキャンペーン第1弾」はキャンディでした。
おまけでもらったしまむらキャンディが、とてもしまむら推しで良い pic.twitter.com/dKRl7B4Ct4
— nanpoo (@nanpoo2) 2019年4月4日
しまうさが可愛くて食べてしまうのがもったいないくらいでしたよね~。すごい人気で子供たちよりご年配の方たちに喜ばれたそうです。
大阪の飴ちゃん的な感じだったのかも!?
第1弾のしまうさキャンディは3000円以上購入するとレジでもらえましたが、先着100名だった為に、午前中に店舗に行かないと手に入れるのは難しかったかもしれませんね。
さて、今回の2019年4月24日の予告広告にも掲載されていましたが、しまむら「大創業祭しまうさキャンペーン第2弾」はオリジナル保存容器です!
これ、なんと3個セットだったのです!!
たいてい、こういうおまけ的なものは1個だけじゃないですか!?それが3個もある事にまず驚きですよね!
側面にはしまうさキャラクターが描かれています。もちろん電子レンジでも使用できて空気穴まであるらしいですよ。
はっきり言って私は前回のキャンディより欲しいです!
明日は、しまむら〜
降水確率90%だけど、3000円以上お買い上げの方にしまうさ特製タッパー的なの貰えるから行きたい
どちらにしろ、リュックが欲しい— の。 (@non19890322) 2019年4月23日
しまうさタッパーGET!
開店と同時に入店して3,000円目指して商品を選び、しまうさタッパーGETしてきました!
ちなみに購入した商品はこちら。
・日よけ用のアームカバー(980円)
・UVカット機能のある帽子(1500円)
・ふんわりスカート(1000えん)広告の掲載商品
ちょっと予算オーバーでしたけど欲しいものを購入できたから、これでタッパーまでもらえたらラッキーですっ。
これが、そのしまうさタッパーです!!

かわいい~~。
思ったより大きいので、お弁当箱としても使えそう!

先着100名という事なので、3000円以上の1会計でひとつしかもらません。あと一つ欲しいな~と思って6000円購入してもダメなんですね。
それに、しまうさタッパーをもらうと、レジでしっかりレシートにチェックを入れられてしまうので「もらってません」というズルいこともできないシステムになっていました!
欲しい人は早めにお店へ行ってGETするしかありませんね。
オークションサイトにもある?
ところで、前回のしまうさのキャンディがオークションサイトに出品されていました!
非売品ということもあるのか350円前後の値が付いていましたよ~。
しまむらのコラボ商品、特にTシャツ類はよくオークションサイトに出品されているのを見かけます。たいてい正規の価格の2倍から3倍で取引されているようですね。
今回の「しまうさタッパー」もオークションサイトに出品されるのは間違いなさそうです。もちろん、どうしても欲しいのに3000円も購入したい商品が無いという人もいるし、手に入らなかったしまうさファンもいるに違いないので、オークションサイトで入手するのも手段のひとつです。
でも、せっかくなので店舗へ行ってGETしたいと言う方は、自宅近隣のいくつかの店舗を検索して、巡ってみるのもいいかもしれません。
↓こちらがしまむらのホームページ・店舗検索画面になります。
まだ在庫がある店舗の見つけ方!
ところで、せっかく行ったのにもう「しまむらタッパー」の在庫がなくなってしまった・・・なんてことになったら悲しいですね。
だいたい自分が先着100名の何人目なのかなんて分かりませんから。レジで前の人で終わってしまう可能性もあるわけです。
間違いなく確実に手に入れる方法はあるのでしょうか?!
もう、それは開店前から並んで開店と同時に入店し、3000円分の商品を持って素早くレジに行くのが確実なのですが、その店舗自体の客数が少なければ少し時間が遅くなっても100個のうちのいくつかは残っている確率が高くなります!
つまり、暇な店舗に行けばいいわけですw。
でも、普段ご自身が行くしまむらは混んでいるのか?暇な店舗なのか?なんて分かりませんよね!?
実は、これを見分ける方法があるのです!
しまむら通の友人の話によると「レジの台数で見るとよい」そうですよっ。
つまり、普段から売り上げがそんなに高くない店舗のレジは2~3台しかなく、売り上げの高い店舗はレジが4台以上あるそうなのです!
私の自宅の近所に最近できた「しまむら」は売り場面積が広いにも関わらず、レジが3台しかありません。
いつ行ってもそんなに混んでいるイメージが無く、ゆっくり買い物できる空間になっています。
先ほどの「しまうさタッパー」もこちらの店舗でゲットしたのですが、確かにレジは並びませんでした。
やはり普段からそんなに客の多くない「しまむら」へ行けば、お客さんが多い店も少ない店も先着100名は変わりませんから、余裕でゲットできそうです!
そして目的の店舗に「まだ残ってますか~?」と電話してみるのもありかと思います。
みんなもGET~?!
広告。買い物行ってしまうさの保存容器もらえたぜ。 pic.twitter.com/dIQfUehTx5
— ゆずき (@yuzuki_moicho) 2019年4月24日
しまむらそんなに買うつもりなかったのに、半額の私用ジーパンやら半額の子供の肌着やら買ったら3,000円超えてしまうさデザインのの保存容器もらった😂 pic.twitter.com/3rVtqee52x
— ダンダン☆やんやん☆そいそい! (@yanmade0501) 2019年4月24日
今日は休みなのに雨降ってる☔午前中に市役所と銀行へ行った帰りに、しまむらへ🚶♀️3000円以上お買い上げで、しまうさのタッパ―貰っちゃた🐰
サンダルはあまり好きじゃないけど、近所の買い物やゴミ出し用に買ってみた。 pic.twitter.com/oJMfndRzTj— ほとみ (@hitomi_0916) 2019年4月24日
しまむらで息子のパジャマと靴下買って、あと何があるかな…と思ってたら、今日限定?でデニムが半額やったので2サイズ大きいサイズを購入して3000円越え。これでマタニティデニムから卒業できたし(笑)しまうさタッパーもらえたし、満足(*´ー`*)#しまむら pic.twitter.com/FCWH5jONXH
— ゆてこ (@Yutekosan) 2019年4月24日
まとめ
ファッションセンターしまむらの「大創業祭しまうさキャンペーン第2弾」のしまうさオリジナル保存容器を確実にGETできる方法を調査しました!
確実とは言えませんが、レジが2~3台しかない店舗が狙い目だと分かりましたね。こちらのタッパーは使い勝手があり、しまうさファンとしては絶対に手に入れたい品です。
オークションサイトで入手するのもいいですが、やはりレジで受け取るときの感動はたまりませんよね。
キャンペーン第1段、第2段とあったので、第3段がある可能性は高いです!!次回は何なのでしょう~???楽しみです。
「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。