やっとやっと洗濯物が干せたと思ったら、なんと台風5号(ダナス)が日本列島に接近中です!関東に影響が出るのはいつ頃なのでしょう!?最新進路予想やウェザーニュースをまとめてみました!
台風5号(ダナス)2019最新進路予想!
台風5号は、強風域の直径が1000キロ以上(1150キロ)の大型台風です!
17日午後3時現在、フィリピンの東海上にあって1時間に約15キロの速さで北北西に進んでいます。
- 速さ:20㎞/h
- 中心気圧:992hPa
- 最大風速:18m/s
- 最大瞬間風速:25m/s
今後の台風5号の予想進路はこちらです。
[台風5号の最新情報]
当初の予想より東よりの進路へ。進路によっては西日本に上陸する恐れ。念のため今後の情報に注意を。#台風5号 pic.twitter.com/F9SBXUIwFW— Direct Rapid Service (@DRS_A_47288916) 2019年7月17日
大きな雲の塊が渦を巻きながら日本列島に向かってくるのが分かりますねっ。
台風5号の進路変更してーお願い🙏 pic.twitter.com/ijPPlk7XAH
— Mr.K.I.T(タナカズ) (@teana_t59853354) 2019年7月17日
台風5号は木曜日から金曜日にかけて石垣島など先島諸島付近を北上します。
その後、予報円の真ん中を進むと、週末から週明けにかけて九州の西海上から朝鮮半島へ向かう予想となっています。
「おっと、直撃しないから大丈夫」と思わないでくださいね!
現在、太平洋側には太平洋高気圧があるのですが、この太平洋高気圧の勢力が弱まれば予報円の東側を進むことになり九州へかなり接近する進路になるそうです!
また、停滞する梅雨前線に向かって、湿った空気が流れ込むため本州でも大雨のおそれがあります。
台風から吹き込む暖気が前線を活発化させるのですね~。
この「前線を活発化」というのは台風と同じくらい注意が必要なのです。
ゲリラ豪雨や落雷など、浸水の被害も毎年出ていますからねっ!
週末(19日~20日)にかけて西日本や東海に大雨の恐れがありますので特に注意してください!
18日(木)21時には与那国島の北約80km
19日(金)21時には東シナ海に達する見込み
20日(土)21時には対馬近海に達する見込み
22日(日)21時には日本海に達する見込み
米軍・ヨーロッパ予想
台風5号(DANAS) pic.twitter.com/7HXTNe3LNK
— 薬科科学部(非公式) (@yakka_science) 2019年7月17日
台風5号(ダナス)2019関東への影響はいつ?
このままの進路を通ると、関東への直撃はどうやらなさそうですね。
しかし、やはり梅雨前線を刺激して大雨を降らせるのは避けられそうにありません。
では、その影響が出るのはいつなのでしょう!?
【18日】
関東地方は再び雲が増えるでしょう。各地とも雲に覆われ、日差しは少なくなりそうです。昼頃からは所々でにわか雨があるでしょう。カミナリが鳴ったり、雨が強く降ったりしそうです。
関東への影響が一番大きいのは19日(金曜日)の午後~20日になりそうです。
【大雨情報】
台風5号の影響で、日本付近に停滞する梅雨前線の活動が活発化。明日18日(木)から20日(土)にかけて、西日本を中心に広い範囲で大雨に警戒が必要です。多い所で総雨量400mmに達するおそれも。https://t.co/q97nApyxmN pic.twitter.com/aZ2331xIIR— ウェザーニュース (@wni_jp) 2019年7月17日
台風5号2019の名前ダナスの意味は?
アメリカのハリケーンには「ダイアナ」「パトリシア」など人命が付けられていますが、日本の台風には「台風〇号」と数字の入った呼び方が馴染み深いですよね~。
その違いは何なのでしょう~?
また近年、その数字の入った呼び方の他に、動物の名前や植物の名前などが名付けられているのをご存知でしょうか?
2018年の台風14号の「ヤギ」は記憶に新しいですね。
さて、今回の台風5号2019は「ダナス」と命名されています。
これはフィリピンが命名した「経験すること」という意味の言葉です。
台風の名前の由来や、名付け方に興味のある方はこちらの記事をどうぞ。
令和初の台風3号の名前は?などなども書かれていますので是非見てみて下さいね~。

まとめ
台風が直撃、上陸する地方はもちろんですが、台風が遠くても梅雨前線を刺激し大雨やゲリラ豪雨、落雷など起こる事があります。
台風5号2019の最新情報に注意して、身の安全を第一に行動してくださいっ!
現在のところ(18日)関東への影響は19日(金曜日)の午後~20日になる予想です。
2019年7月17(水)は東京での日照時間が21日ぶりに4時間になったと話題でしたね。
いつもは日照時間など気にしたことが無い私ですが、さすがにこれだけ洗濯物が溜まるとお日様のありがたみが分かるものです。
また、冷夏と日照不足の影響で野菜や果物の値上がりもあり、スーパーではもやしが売りれていました(とほほ)
早く梅雨が明けるといいですね~。
「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。