2019年の台風8号(フランシスコ)が週明け月曜日に西日本へ接近・上陸の恐れがあります!
最新進路予想と現在の状況をウェザニュースやヨーロッパや米軍の予想と共に調査しました!
関東への影響もあるかも!
台風8号(フランシスコ)現在の状況!
台風8号の現在(8月2日)の様子です。

存在地域 南鳥島近海
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北北西 30 km/h
中心気圧 998 hPa
最大風速 18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 25 m/s
8月2日(金)に発生した台風8号の影響をまず受けるのは、小笠原諸島です。
小笠原諸島は4日(日)には荒れ模様になるので注意が必要です。3日までに台風に備えておくとよいですね。

気圧配置を見てみると、停滞している太平洋高気圧と低気圧がありますね。
台風8号はこの太平洋高気圧と低気圧の間を発達しながら北上し、4日(日)には暴風域を伴い、5日(月)には中心付近の最大風速が35m/sに達して「強い」勢力になる見込みです。
週明け5日(月曜日)に西日本へ接近・上陸の恐れがあります!
台風8号米軍予想は?
アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)の予報を見てみましょう。
台風8号
気象庁台風情報→https://t.co/tzskEenINM
米軍予想進路↓ pic.twitter.com/XsYLkxAcos— ピーチはかせ (@DoctorPeach777) 2019年8月2日
台風情報を、米軍(JTWC)の情報を参考にする方も多いようですね。
JTWCの台風情報は、本来は米国の政府機関による利用を意図した情報ですが一般の人々もアクセスすることができます。
自国の兵士の為に発表している予報です。なので時差+9時間をしてみてくださいね。
日本気象庁の発表する台風情報は通常3時間おきで、米軍(JTWC)は通常6時間おきになります。
気象庁の予報と一緒に見て、台風の判断材料にするといいですね。
ヨーロッパ中期予報センター
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)スーパーコンピューターによる10日先までの 中期予想天気図はご覧の通りです。
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)情報です。
10日間予報なので今後予報が変わる可能性もありますが、一応💦
8月1日~8月11日の雲の動き。
予報、当たらないで~😭 pic.twitter.com/7UXxNTOPy7— 茶碗むし (@big_wave_2018) 2019年8月1日
ヨーロッパ中期予報は「世界一の数値予報精度」と言われています!
しかし、ヨーロッパ中期予報は10日間予報なので、時間が進むにつれて精度が落ちてしまいます。
ひとつの情報だけでなく、気象庁やアメリが米軍(JTWC)とともに見て、情報を収集されることをお勧めしますよ~!
気象庁や米軍、米軍(JTWC)の情報をまとめると、週明けに日本への影響が出る模様です!
ウェザーニュースは?
ではウェザーニュースの情報を見てみましょう!
台風8号 週明け5日(月)にも西日本に接近・上陸のおそれ(ウェザーニュース)
5日月曜の夜、危ないかも…6日バッチリ仕事だったしwww https://t.co/ZaUH3kZZsz
— ぐらんまKEIKO💖ねてもさめてもJKS 💖 (@gunntyankeiko) 2019年8月2日
日本付近を覆っている太平洋高気圧の南の縁を進むため、西日本へ接近する可能性が高くなっています。
やはり太平洋高気圧の縁にそって進むようですね。
しかし、この進路には500kmほどの南北の幅があるので、その進路によって影響が出る幅も大きく違ってくるでしょう。
台風の情報に注意して台風に備えることをお勧めします!
台風8号はフランシスコ!
2019年台風8号の名前はフランシスコ(Francisco)です!ちなみにフランシスコは米国が付けた男性の名前が由来です。
フランシスコはアジアで発生する台風の名前ですが、アメリカに来るハリケーンには人名が付けられますね。
実は、ハリケーンに付けられるのは女性の名前ばかりだったのですが、1979年、NHCはハリケーンの名前を男女均等に割り振るように決めました。
男女平等や人種差別などに配慮して決められたそうですよ。
自身の名前が台風やハリケーンの名前になったとしたら・・・どんな気持ちなのでしょうね!?
最近、NETでは台風の名前に反応するツイートが多く見受けられますね。
なんで台風の名前には謎でおもろいものが沢山あるのだろう笑笑
日本の台風には台風何号という呼び方と、名前の両方があります。
台風の名前の付け方に興味のある方は、是非、こちらの記事を見てみて下さい!

名前の由来や、付け方がとても面白いのが分かります。
台風9号はいつ来る?
さて、米軍やヨーロッパの予想を見ると台風9号の進路も気になりますね。
来週は台風8号と9号… pic.twitter.com/Hhhmd6oq0l
— おかちん (@ocachin) 2019年8月2日
#台風
これから発生する
台風9号
しっかり発達したあと
朝鮮半島に進む見込み pic.twitter.com/asIbbOx7Jw— ゲルマー戦闘員 (@gerumasentouin) 2019年8月2日
GFSの予測
9号になりそうな位置予測。GFSなどは台風8号と同じように、九州から西日本付近にという予測をしてる。 pic.twitter.com/tdwtOA55bV
— TOHRU HIRANO (@TOHRU_HIRANO) 2019年8月2日
台風9号の方勢力が大きいと予測されています。
台風9号についても分かり次第、最新情報をお知らせしたいと思います!
まとめ
2019年の8月は発生する台風が多いと予測されています。
梅雨が明けて猛暑日が続き、台風が何個も来るとなると辛いですねぇ。
体調管理に気を付けて、台風情報はもちろんですが熱中症対策も気を付けてくださいね!
「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。