エンタメ

LINEアバター作成と機能が面白い!設定と編集から削除までやってみた!

Pocket

LINEの新機能は自分にそっくりなアバターを作る事ができます!詳しい作成方法や編集方法と削除方法まで


\楽天タイムセール毎日開催中/

【➜楽天24時間限定タイムセール会場はコチラ

LINEのアバター機能とは?

アプリ「LINE」で自分にそっくりなアバター(自分の分身キャラクター)を作れる新機能サービスが始まりました!

スマホのカメラから自分の顔を撮影すると、顔写真からアバターが自動的に生成される機能付きで、過去に撮影した顔写真でもOKなのです!!

自分の顔がイラストになって顔のパーツや髪型、服装や動きまでもカスタマイズする事ができるのが面白いです。

そのアバターはLINEはもちろん、いろいろなSNSのプロフィールのアイコン画像に使用できるのが嬉しいですね〜。

今までは「自分の顔写真をアイコンにするのは恥ずかしい」と思っていた方も、これなら気軽に利用できそうです。

アバター機能は、iOS版またはAndroid版LINEのバージョン10.16.0以降に対応して、順次ロールアウトされています。

LINEのアバター機能が利用できない方はアプリの最新版にアップデートして見てください!

Sponsored Links




アバターの作成方法

まず、アバターを新規作成をしてみましょう!

mayu
mayu
プロフィールからアバターを作成してみよう!

 

はじめにLINEの「ホーム画面」で自身のアカウント名部分をタップして「プロフィール画面」を開きます。

プロフィール画面の下にある「アバター」をタップするとこんな画面になります。

 

初めてアバターを作成すつ場合は「作成」をタップしましょう。

するとカメラが起動して楕円形のフレームが出現します!

 

フレーム内に顔を合わせると「顔を少し下に向けてください」とか「顔を少し左に向けてください」などの指示が出ます。

枠が緑色に変わって

完璧です!下のボタンをタップして撮影してください

となったら撮影ボタンを押しましょう!

画面右上にある丸い矢印ボタンをタップすると「インカメラ」「アウトカメラ」に切り替える事ができますよ。

でもやっぱり自分の顔は撮影したくないな〜という方は「スキップ」ボタンをタップしてください。

すると、基本アバターが8種類出現するので、ここで好きなアバターを選択しましょう。

Sponsored Links




アバターを編集しよう

LINEがあなたの画像から作成したアバター(3種類)、もしくはスキップして選択したアバター(8種類)から選んだアバターを編集しましょう。

ここではスキップしたアバターから選んでみましたよ!

 

 

では「編集」ボタンをタップしてみましょう。

【カスタマイズの内容】

ヘアスタイル・顔の形・目・眉・鼻・口・メイク・ひげ・めがね・セットアップ・トップス・ボトムス・靴下・靴・ヘアアクセサリー

 

これだけの種類をカスタマイズできるのはとっても楽しいですね!

 

 

私はあれもこれも試してみたくなり、ここで30分以上悩んでしまいました(笑)

ポーズや背景を変えよう

マイアバター画面で「アバターで撮影」ボタンをタップしてみましょう。

 

画面左下のアイコン」をタップするといろいろな動きが選択できます。

画面右下のアイコン」では背景を変更することができます!

背景はデフォルトで用意されている中から選択するか、自身の端末に保存された画像を選択することもできます。

お気に入りの画像にアバターを撮影できるのがいいですね。

 

キュートな動きでポップな背景にするとこんな感じになりましたw。

 

元気にバットを振ってみるとこんな感じですw。

 

気に入った瞬間のポーズをタップすれば、その瞬間を撮影してくれます。

ポーズのアイコンを長押しすると最大6秒まで動画としての撮影も可能です。

ちなみに、アバターを押しながらスライドするとアバターの位置を変えることもできます(ドラッグ)ので試して見てくださいね!

Sponsored Links




マイアバターをアイコンに設定する

マイアバターをアイコンに設定しましょう!

マイアバターの画面で、右上のアイコンをタップします。

ここで「顔が表示されるように位置を調整してください」と表示されるので顔をあわせましょう。

最初、私は上手く顔を合わせられずにいると、アバターのまぶたが眠そうに閉じてしまいました。

どうやら私の顔を認識してアバターの顔が変わるようです。

なので試しに目を閉じたりウインクしたり、横を向いたりしてみましたよ!

なんと、私に合わせてアバターが目を閉じたりウインクしたり、横を向いたりしますよ〜w。

mayu
mayu
面白い〜!!

 

また、二本の指で拡大(ピンチアウト)や縮小(ピンチイン)もできるので大きさを調整することもできます。

最後に背景を選択したら、下の真ん中のボタンで撮影しましょう。

プレビュー画面で確認したら「完了」ボタンをタップします。

 

プレビュー画面の右側にはアバターの画像を加工することもできます。

また「ストーリーに投稿」にチェックが入っているのでそのまま投稿すると作成したアバターがストーリーに投稿されます。

投稿したくない方は忘れずにチェックを外しましょう!!

これでアバターをアイコンに設定完了しました。

プロフィール画面で確認して見てくださいねっ。

マイアバターを追加する

アバターは最大で5種類作成する事ができます!

 

「マイアバター」画面で「+」ボタンをタップしてください。

新規作成の時と同じ手順で作成する事ができます。

友人や恋人、家族のアバターを作成するのもいいかもですね!

複数のアバターを作成したら「☆」ボタンをタップしてメインアバターを設定しましょう。

Sponsored Links




アバターを削除する

 

作成したアバターを削除する方法は、マイアバター画面で矢印ボタンをタップして、削除したいアバターの「✖️」ボタンをタップします。

 

チェックボタンをタップして「削除」をタップすれば削除完了です!

削除したアバターは復元できませんので気をつけてくださいね。

まとめ

LINEアバター作成方法!編集から削除までアイコン設定してみよう!

LINEの新機能のアバターを作成してみました。

慣れない私はアバターの作成からアイコンに設定するまで時間がかかってしまいましたが、その経過も楽しく、家族のアバターも作成してみようと思います!

この機能はもっと面白い事ができそうなので、新しい発見がありましたらまたお知らせします!

「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。