「24時間テレビ愛は地球を救う」の2020年8月開催のオリジナルTシャツをデザインされたのは画家の小松美羽さんです。プロフィールや経歴と結婚しているのか気になります!狛犬デザインのTシャツの販売場所も!
目次
小松美羽のプロフィール
2020年「24時間テレビ愛は地球を救う」のチャリティTシャツのデザインは版画家の小松美羽さんデザインによるものです。
この投稿をInstagramで見る
この絵に込められた想いは・・・
24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリTシャツに込めた想い】【慈善T恤的設計概念】 日本語/中文 今もこうして息を吸って吐けるということ、当たり前の行動が愛おしく、肉体は無限ではないと知る。大いなる恵みの中で我々は生かされている。私は祈る心の中で唱える、人類・生きとし生けるものすべて・宇宙へと。 数年前、私はイスラエル側からヨルダンを眺めていた。二つの国の国境線に流れるヨルダン川で機関銃を携える両国の若い兵士達を。ふと、ヨルダンからイスラエルの兵士小屋へと飛び立つ一羽の白い鳩が太陽光と重なった。 「ああ鳥には国境がないのだ」 と、当たり前であるが新鮮な気持ちに胸が熱くなった。 誰かが引いた線を取っ払い動き出す先へ、あなたの純朴で無邪気な心が悪で犯されないように、狛犬はあなたの魂の前で守護をする。 我々が持続し,「徳」のある日々を送れますようにと私は祈りこのTシャツを製作しました。
今年のチャリTシャツ
現代アーティスト小松美羽さんデザイン迫力あるわ👀#24時間テレビ#24時間テレビチャリTシャツ pic.twitter.com/3HZ17COzgR— ヨックモック (@opyopuubuu) July 6, 2020
チャリティーTシャツには狛犬がデザインされ、周りには世界のいろいろな言葉で「祈り」と書かれています。そして上部には ハトが描かれています。
斬新で不思議。
「怖い」と表現する人もいました。
まずは小松美羽さんのプロフィールからどうぞ。
名前:小松美羽(こまつ・みわ)
生年月日:1984年11月29日
出身地:長野県坂城町
出身大学:女子美術大学短期大学
小松美羽さんの座右の銘は「自分の感受性くらい」。
これは茨木のり子さんの詩で、この詩に出会った時に「頬を張られたくらいの衝撃を受けた」のだとか。
なぜなら、幼い頃から絵が好きだった小松美羽さんは中学生の頃、周りの友達とうまく馴染めずにいたそうです。
女子美術大学短期大学へ通っていた頃も。将来について戸惑い「ひとのせい」にしたこともあったとか。
そんな18歳の時にこの詩と出会い、それ以来「自分の感受性くらい」は道しるべとして、今も東京と坂城町のアトリエ両方に貼ってある宝物の言葉なのだそうです。
「自分の感受性くらい」
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
この詩、どこかで聞いた覚えがある詩だな〜と思っていたら
ドラマ「金八先生」のなかでよく取り上げられていましたよね!
これだけ美人で才能があるなら、順風満帆な画家人生なのだろうと思っていましたが、意外にもチャンスに恵まれず苦労した時代もあったそうです。
大学を卒業しても絵では食べて行けずに「長野に帰ろう」と思ったこともあったとか。
そんな人生の節目節目にこの詩があったそうです。
ところで、小松美羽さんをCM「SONY Xperia」で知った方も多いのではないでしょうか。
新進気鋭のアーティスト「#小松美羽」@komatsumiwa さんのSONY XperiaのCM。注目ですね! pic.twitter.com/RPZnPl3erV
— TAIRA SAKAKIBARA🌍 (@TairaSakakibara) February 27, 2017
私はこのCMを見た時に衝撃を受けましたよ〜。
色使いはもちろんその力強さに引き込まれます。
そしてこの美貌!!
モデルか女優が演じているのかと思ったほどですw。
2014年、出雲大社へ「新・風土記」を奉納。2015年、「天地の守護獣」の大英博物館日本館永久展示が決まる。2016年より「The Origin of Life」が4ワールドトレードセンターに常設展示される。2017年には、劇中画を手掛けた映画「花戦さ」が公開。
参照元:Wikipediaより
小松美羽は結婚願望ゼロ?
美人で聡明な小松美羽さんなので、結婚しているのか気になる方が多いようですが、現在は独身のようです。
2015年に放送されたTBSの「情熱大陸」では妹さんと同居されていました。
引っ込み思案であがり症だとご自身で語っていたので、恋愛に関してはあまり興味がないのかもしれません。
小松美羽が狛犬を描く理由!
小松美羽さんの描く狛犬。
#miwakomatsu @ginza_mitsukoshi #mixedmedia #art #contemporaryart #fineart #exhibition #japan pic.twitter.com/oHCMzg57yk
— Kazu@Creative Life (@stargazek) March 20, 2016
こちらのテーマは「桜」。
桜の木を守っている狛犬が描かれています。
今回のチャリティTシャツにも狛犬が描かれていますね。
小松さんは幼い頃に道迷うと決まって犬が現れて道案内をしてくれたと言います。
地元の神社を見上げると狛犬がいて「あ、これがいつも道案内をしてくれていたんだ」と思ったそうです。
平和の象徴である狛犬を描き続けることが「自分の使命」だと感じ、現在も描き続けています。
チェリティTシャツの狛犬を「怖い」と感じる方もいるようですが、それは悪いことでも間違いでもありません。
「畏怖」の心は、日本人に脈々と継がれてきた大切な思いだと私は思います。
小松美羽さんの作品には日本人が持つ「悪いことをしたらお天道さまが見ている」という倫理観、道徳観が描かれている気がします。
小松美羽の作品が大英博物館に!
小松美羽さんの作品、狛犬がイギリスの大英博物館に所蔵されています!
小松美羽さんと有田焼職人さんとのコラボ作品なのですが、大英博物館の学芸員の目に留まり、惚れ込まれたのだそうです。
小松美羽さんの版画ずっと好きだったけど、この大英博物館に展示される有田焼の狛犬はホントにすごい!! pic.twitter.com/MERiUpqtXd
— Tomoyuki (@tamatama_tomato) October 15, 2015
なぜこちらの作品が、イギリスの学芸員の目に留まったかと言うと
こちらの作品は世界的な有名警官アーティストの石原和幸さんの作品「江戸の庭」とコラボされており、英国チェルシーフラワーショー2015でゴールドメダルを受賞して、それが学芸員の目に留まるきっかけになったようですね。
小松美羽の作品「四十九日」
小松美羽さんの
四十九日 すげえなもう原版ないのは残念 pic.twitter.com/9fHlz9um7m
— でこ (@odeco_hiroto) November 16, 2015
「四十九日」は小松美羽さんが大学生の頃の作品で、祖父の魂がラクダに乗って成仏する姿を描いた作品です。
「四十九日」とは亡くなった方の魂が「四十九日」をもって来世の行き先が決定されると考えられており、現世では法要を行いますね。
これだけ素晴らしい作品なのですが、この原版はもうこの世にはありません。
小松美羽さんご自身が2012年に切断してします。
その理由は「四十九日」の作品以上の作品ができずにスランプに陥り、過去の自分と決別するためだったそうです。
それ以来、銅版画に拘らずに絵画やペン画、和服のデザイナなどを手がけて現在に至っているのです。
祖父が美羽さんの想いとともに「あの世」に持っていかれたのかもしれませんね。
小松美羽の作品「新風土記』が出雲大社に!
小松美羽さんの作品が出雲大社の新庁舎に展示されています。
出雲大社の新庁舎が完成🎵
その入口に【新・風土記】が展示されることになりました🎵🤔👊
出雲大社に参拝される方は是非にご覧下さい‼️ pic.twitter.com/5QSaPdMKG8— 小松美羽(Official) (@komatsumiwa) December 23, 2018
私、出雲大社で観ました!
一点に吸い込まれそうな勢いのある作品です!!
小松美羽さんはこの作品のために出雲に1ヶ月間滞在して作品を制作されました。
カメムシやムカデとの戦いもありそれを試練だと割り切って制作に没頭されたそうです。
こちらの作品の目には1カラットの星形のダイヤモンドが埋め込まれています。
当初、まとまらないと感じたそうですがダイヤモンドを埋め込んだ途端、作品に魂が吹き込まれたのでしょうね。
吸い込まれると感じたのは「星形のダイヤモンド」だったのかぁ。
小松美羽の作品の値段は?
小松美羽さんの作品が欲しくなった私。
そこで作品の値段の相場を調査してみました。
もちろん出雲大社に奉納された「新・風土記」など販売されていない作品もあります。
小松美羽さんの書籍や限定Tシャツ、着物や浴衣もありますね。
値段はもちろん作品によって違います。
【過去に販売された作品の価格】
- 真田獣勇士:5,400,000円
- 天翔龍:3,564,000円
- 産道:162,000円
- ガンダム頑張れ:1,500,000円
- 1年戦争の集結:100,000円
- 版画・さあ 見よ 角の落ちた魂に 穢れをのぞけ:1,620,000円
- 版画・岩鼻の聖鳥:1,000,000円
- 振袖:432,000円
- 浴衣:53,784円
・・・とりあえず、私はチャリティTシャツを買いますw。
まとめ
【小松美羽|結婚している?プロフィール経歴と狛犬を描く理由や作品価格も!】をまとめました。
2020年の夏はウイルスの感染拡大や豪雨災害など大変な時代となりました。
小松美羽さんが想いを込める狛犬と共に平和な時代がきますように。
「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。