*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

エンタメ

日野原重明の著書がおすすめ!妻や子供と長寿の秘訣は食事にあり?

2017年7月に105歳で亡くなった日野原重明先生は多くの著書を残されています。その中で私がお勧めしたい本を紹介します。また、奥様やお子さんと先生の食生活についても調べました。


\楽天タイムセール毎日開催中/

【➜楽天24時間限定タイムセール会場はコチラ


日野原重明先生のプロフィール

私が先生を知ったのはあるテレビ番組での事でした。

そのころ私は病の母の介護をしている時で、テレビの中で「命」「最期の時」という言葉が辛くてすぐにチャンネルを変えてしまった記憶があります。

あれから3年、2017年7月18日日野原先生(105歳)が亡くなられたと知りました。

まずは先生のプロフィールを簡単にご紹介します。

名前:日野原重明(ひのはら・しげあき)

生年月日:1911年10月4日

出身地:山口県

出身校:京都帝国大学

受賞歴:従三位・勲二等瑞宝章・文化勲章

日野原先生のご両親はキリスト教徒

先生自身も7歳の時に受洗されています。

1921年、日野原先生が小学校4年生の時に

急性腎不全のために学校を休学されたことがあり

その療養中にアメリカ人宣教師の妻からピアノを習い始め

音楽が好きになられたそうです。

大学生の頃に結核にかかって闘病生活を送っていた当時

医学をやめて音楽の道に進もうと考え

「ノクターン」を作曲してしまうほどでした。

作曲とは!これは「好き」のレベルを超えていますよね。

ちなみにこの曲は2008年2月17日放送「N響アワー」

一部演奏されたことがあるそうです。

どんなノクターンなのか聴いてみたいです!!

 

また、先生は「金時さん」とあだ名付けられるほど

赤面恐怖症だったそうですが、演劇やピアノ演奏、合唱の指揮で

人前に出ることで克服したと語っていました。

先生が「命」について語られるとき

「心臓の音」という言葉をよく使っていらしたのも

音楽が好きな先生の意味があるのではと私は思います。

 

1970年の「よど号ハイジャック事件」で人質になったことや

1992年に聖路加病院の新病棟を

大量被災者が出ても機能できる病院にと大きなロビーや礼拝堂を

批判や反発を受けながらも建設して

地下鉄サリン事件時には聖路加病院が

その治療の拠点となったことは有名ですね。

Sponsored Links




おすすめの著書

日野原重明先生は多くの著書を残されています。

その中で私がお勧めする著書をご紹介します♪

・「生きかた上手」

この本は日野原さんが90歳の頃に書かれたエッセイで120万部以上のベストセラーです。

戦争を経験し、よど号ハイジャック事件に遭遇し、医師として4000人を看取ってこられたからこそ語れる「生き方」です。

この本が気になる方はこちらからどうぞ♪

 

・「いのちのおはなし」

テーマは難しいですが、10歳向けの絵本で絵が多く読みやすくほんわかとしたイラストです。読み聞かせにお勧めです。

気になる方はこちらからどうぞ♪

 

・「十歳のきみへ―九十五歳のわたしから」

小学校の中学年、高学年 向け。(難しい漢字には、ルビあり) 生きるということの意味が、優しく伝わってきます。

気になる方はこちらからどうぞ♪

 

・「しかえししないよ」 

いのちを大切にするとはいのちを上手に使うこと。

いわさきちひろさんの優しい絵と日野原重明先生の言葉が心に沁みる詩画集です。

気になる方はこちらからどうぞ♪

以上、難しい話しを優しい言葉で書かれていますので

お子さんにもお勧めの本を選んでみました。

Sponsored Links




日野原先生の妻

奥さまの名前は静子さんです。

静子さんは教会の日曜学校で教師をされており

紹介で知り合いご結婚されました。

静子さんもご長寿で93歳でお亡くなりになりましたが

しかし晩年の10年間は認知症を患い

日野原先生の事も分からなくなっていたそうです。

日野原先生の息子

日野原先生と静子さんの間には

三人の息子さんがいます。

三男の日野原知明さんは慶應義塾大学医学部を卒業

医者の道に進み、現在はアメリカのセコイア病院カテーテル・ラボラトリーの主任をされているそうです。

もう一人の息子さんはNHKのプロデューサーらしく、その息子さんと同居していたようです。

その他の詳細はあまり情報がなく分かりませんでした(;^_^A。

Sponsored Links




日野原重明の食事

先生の一日の食事はこんな感じです↓。

朝食・・・コーヒー・牛乳・オリーブオイル

昼食・・・牛乳・クッキー2枚

夕食・・・茶碗半分のご飯・たっぷりの野菜・ひれ肉か魚

す、少ないですねっ☆

一日1,300キロカロリーのこの食事を

85歳を超えたころから続けていたそうですよ。

「現代人は食生活が豊かすぎるから老化が早い」のだと

先生はおっしゃっていましたよ。

普通の人の半分以下の食事量

私はお腹がすいて精神的にもイライラしてしまいそうで

無理かもしれません。

でも、食べ過ぎた翌日は身体が重かったり

胃の調子が悪くなるので

先生と同じには出来ませんが

腹八分目を心掛けたいと思います♪

まとめ

日野原重明せんせいのお勧めの著書をご紹介しました。

私は先生の本を全て読んではいないのですが

お子さんにも読める本を選んでみました。

どの本の感想も「いくつになっても読みたい」とか

「もっと早く読めばよかった」とありました。

 

そして・・・先生は延命治療を望まれなかったそうです。

ご冥福をお祈り申し上げます。

Sponsored Links




「そのにゅーすって、ほんと!?」でした。