*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ドラマ

大病院占拠のロケ地はどこ?病院の撮影場所は高崎で目撃情報が多数あり!

櫻井翔さん主演のドラマ「大病院占拠」のロケ地撮影場所の情報です!ドラマの舞台「界星堂病院」はどこの病院で撮影されたのでしょう?目撃情報をまとめてみました!

日本テレビ系 2023年1月14日(土)スタート 毎週土曜 22:00~


\楽天タイムセール毎日開催中/

【➜楽天24時間限定タイムセール会場はコチラ


大病院占拠の病院ロケ地はどこ?

わぉ〜!

これは凄いドラマですよ〜。

櫻井翔さん主演のタイムリミット・バトル・サスペンスドラマ「大病院占拠」。

今回はドラマ「大病院占拠」の病院ロケ地撮影場所を特定していきますので、下の動画に出てくる病院の外観をよ〜く覚えておいてくださいねっ。

あれ?!

主人公の妻で心臓外科医・裕子を演じる比嘉愛未さんが人質になってしまうという、ストーリー的に映画「ダイハード」を彷彿させますね。

 

そんなドラマ「大病院占拠」は、病院内という”限られた空間の中で物語が進んでいきます。

その舞台になる大病院の名は「界星堂病院」で、外観の撮影は「高崎市立中央図書館」で撮影されたと既に特定されています。

高崎市立中央図書館は、映画『夏への扉 -キミのいる未来へ-』でも撮影場所になっていましたね。

ガラスと吹き抜けによって開放感が演出された素敵な建物で、高崎城址跡という立地の窓の先には観音山の白衣観音が望めます!

ただ、こちらは「界星堂病院」の外観の撮影だけのようですよ。

さすがに、図書館の中で病院風景を作ることは無理だと思うので、院内の撮影は別の病院かもしれませんね。

高崎市立中央図書館の目撃情報!

「大病院占拠」のドラマ制作発表があったのは2022年11月15日なので、それ以降に目撃情報が多くなっています。

 

 

 

 

 

 

公開されたドラマの本編映像の一部に映っている病院の外観が、高崎市立中央図書館の外観と一致しましたね。

ここでドラマ「大病院占拠」の撮影が行われたのは間違いありません!

群馬県高崎市立中央図書館の場所はどこ?

  • 住所:高崎市高松町5-28
  • TEL:027-322-7919

 

Sponsored Links




界星堂病院内のロケ地撮影場所はどこ?

では、界星堂病院の院内のロケ地はどこなのでしょう?

現在のところ、まだ情報が上がってきていませんので、過去にドラマの撮影で使用された病院から推測してみましょう!

櫻井翔さんが神奈川県警の捜査一課強行犯係の刑事だというので、神奈川県内の病院だとすると、「横浜市立大学医学部付属病院」が撮影で使われたことがあります。

また医療ドラマといえば「ドクターX」でしょうか。

こちらは千葉大学附属病院・千葉西病院・川崎市立川崎病院・茅ヶ崎市立病院・東海大学附属八王子病院などで撮影されていました。

千葉大学附属病院は「祈りのカルテ」でも撮影場所になっていましたよ。

「コードブルー」は日本医科大学付属北総病院でしたね。

ん〜、、、

やはり特定するのは難しそうなので情報や目撃情報があるのを待つことにしましょう!

分かり次第、お知らせします!!

Sponsored Links




大病院占拠のキャスト

・武蔵三郎(櫻井翔):県警捜査一課強行犯係の刑事

・武蔵裕子(比嘉愛未):三郎の妻で優秀な心臓外科医

・備前武(渡邊篤郎):県警本部長

・和泉さくら(ソニン):捜査一課特殊班(SIS)三郎と警察学校の時の同期

・相模俊介(白洲迅):捜査一課特殊班。クールで自信家。

・丹波一樹(平山浩行):警備部。SATを束ねている。

・駿河紗季(宮本真由):県警捜査支援分析センター所属。ハッキングが得意。

・志摩蓮司(ぐんびぃ):県警捜査支援分析センター所属。優秀だかお調子者。

Sponsored Links




大病院占拠の原作は?

「大病院占拠」はドラマ「ボイス110緊急司令室」のスタッフが再集結した完全オリジナルだそうです。

つまり、原作が無いので展開や結末を知ることはできません。

福田哲平さんと蓼内健太さんが脚本を手がけ、大谷太郎さん、茂山佳則さん、西村了さんが演出します。

福田哲平さんは『レッドアイズ 監視捜査班』や『パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~』を手掛けてきました。

最近は脚本家や演出家で見るドラマを選ぶという人が増えてきていますからねっ。

↑ここ、大事かもしれません。

Sponsored Links




まとめ

【大病院占拠のロケ地はどこ?病院の撮影場所は高崎で目撃情報が多数あり!】をまとめました。

物語の舞台になる病院の外観のロケ地は、高崎私立中央図書館です!

聖地巡礼に行かれる際は、公式ホームページを確認されてから行くことをお勧めします。

図書館なので、館内での撮影や私語には気をつけましょう。